HTMLとCSSについて

htmlとcss 2017.01.11

文字や画像にリンクを設定する

文字や画像にリンクを設定する

リンクを設定する時に使われる「a要素」 クリックして他のページに移動するリンクは、ホームページに欠かせない要素です。 文字や画像にリンクを設定するにはa要素を使います。 a要素でマークアップし、リンクを設定すると次のよう […]

htmlとcss 2017.01.10

リストタグを使って箇条書きを表現する

リストタグを使って箇条書きを表現する

箇条書きを表現する時に便利な「ul・li要素」 箇条書きやリストを表現する時にはul要素・li要素を使います。 ul・li要素でマークアップすると次のようになります。 行の先頭に「・(中黒)」が入り、箇条書きになっていき […]

htmlとcss 2017.01.05

tableタグで表を作る

tableタグで表を作る

表はtable,tr,tdの3つの要素でできる ホームページで表を作る時にはtable要素とtr要素、td要素をを使ってマークアップします。 子要素が多くなるので少しややこしい部分もありますが、開始タグと終了タグがセット […]

htmlとcss 2016.12.27

ホームページに画像(写真)を配置するには

ホームページに画像を配置する

画像を配置するにはimg要素を使う ホームページに画像を配置する際にはimg要素を使います。 img要素は終了タグが必要ない要素ですので注意してください。 それでは早速説明していきましょう。 画像を配置する ホームページ […]

htmlとcss 2016.12.26

親要素・子要素・兄弟要素

【HTML】親要素・子要素・兄弟要素について

html要素の関連性について 前回(第2回 HTMLの基本と必ず書かなければならないもの)で説明したHTMLソースを見ると、html要素の中にはhead要素とbody要素はが含まれています。このことを「html要素は、h […]

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください