Web制作スタッフのブログ

レスポンシブサイトのデバイス選定を事前にしておこう

レスポンシブサイトのデバイス選定を事前にしておこう

対応させるデバイスをあらかじめ選定しておこう レスポンシブWEBデザインで作られるページは、ブラウザの大きさによって見た目を切り替えます。 ブラウザの大きさはデバイスによってまちまちです。 スマートフォンといっても、画面 […]

ホームページの更新 2017.08.22

サンプルで入れる画像類は別のディレクトリに入れよう

サンプルで入れる画像類は別のディレクトリに入れよう

よく使う「仮画像」 Webサイトを制作していると、確定はしていないけれどひとまずで画像を入れたり、プログラムなどを入れて画像を表示させる部分について、公開後のイメージを伝える手段として、仮で画像をあてはめたりする事はよく […]

ホームページの更新 2017.08.21

画像を載せたらalt属性を設定しよう

【ホームページ制作】画像のalt属性を設定しよう

画像の説明を記述するalt属性 Webサイトに画像を掲載する事はよくある事です。 画像もなく、テキストだけでは伝わる物も伝わりにくいですし、絵で説明を加えたり、写真を載せて商品や物件のイメージを伝えたりと用途は多岐にわた […]

レスポンシブサイトの制作はそのスケジュールで大丈夫?

レスポンシブサイトの制作はそのスケジュールで大丈夫?!

HTMLが変わらないけど、構築には工数がかかる レスポンシブWEBデザインは、1ページを再現するのに1つのHTMLとCSSがあればできます。 対してスマートフォン用のページを設ける場合、1ページを再現するにはそれぞれに特 […]

デザイン 2017.08.18

ゴールと人に見てもらうための入り口を考える

ゴールと人に見てもらうための入り口を考える

ゴールを設定する ホームページを新規で立ち上げたり、リニューアルしたり・・・ お金や時間もかかるものなので、なんとなく「作ろう」と思って始める物でもありませんよね。 「利益につなげたい」「ブランド力を高めたい」「信用度を […]

htmlとcss 2017.08.17

id・class名に日本語が使えるってホント?

【CSS】id名、class名に日本語が使えるってホント?

idやclass名を日本語に設定する事ができます 以前に参考にしていたWebサイトを見ていた時です・・・何気なくclass名を確認してみると驚きの光景が広がっていました・・・ ・・・class名に日本語が使われていたんで […]

ホームページの更新 2017.08.10

コレってアリ?ファイル名での日本語(全角文字)利用について

ファイル名の日本語(全角文字)利用について

ファイル名は日本語にしない 時々Webサイトの画像ファイルやフォルダ名称が日本語になっているのを見かけます。 例えば「背景画像」とか「ヘッダー背景.jpg」とかです。 一見すると何の問題もないように見えるかもしれませんが […]

中の人コラム 2017.08.09

URLの読み方で「うらる」?

URLの読み方

インターネット関連の言葉や用語はアルファベット表記による横文字が多く、なかなか馴染みのないものがほとんどなのではないでしょうか。 日本独自の規格ではないので、世界共通言語として使われている英語がベースになっているので仕方 […]

中の人コラム 2017.08.08

日本語ドメインについて

日本語ドメインについて

ドメインが日本語で取得できるようになって数年が経ちます。 当初は「検索に強い」とか「覚えやすい」とか言われていましたが、今ではそれほど効果がない様です・・・ ですが「attend.jp」「アテンド.jp」と並べてみると、 […]

ホームページの更新 2017.08.07

コメントアウトしただけでは不十分

【HTML】コメントアウトについて

コメントアウトによる非表示処理について ページを更新していくと、後から使うとか、期間限定で表示したいバナーや文言がでてきますよね。 その都度入れなおすのは厄介ですし、以前に使ったアレ・・・なんだったっけ?なんて事ありませ […]

ホームページの更新 2017.08.03

PDFの掲載時はファイル容量に注意

PDF掲載時のファイル容量について

PDFファイルは容量が大きくなりやすい 印刷会社からもらったチラシや自分で作ったチラシなど、PDFをWebサイトからリンクで見れるようにする事ってありますよね。 意識していないと、膨大なデータ量になっているかもしれません […]

ホームページの更新 2017.08.02

掲載する画像ファイル容量を圧縮して快適な閲覧環境を整える

掲載する画像ファイル容量を圧縮して快適な閲覧環境を整える

掲載する写真のファイル容量に注意する ページを更新するとき、文章だけでは味気ないので写真も入れますよね。 見栄えがしないという理由でなくとも、まず見てもらい文章で補足したいとか、イラストで解説したいとか、そういう理由の方 […]

カラーミーショップは全ページSSL対応!

カラーミーショップは全ページSSL対応!

以前にSSL通信でやり取りする情報を暗号化することの重要性についてお話しました。 httpsの不思議と検索順位との関係 個人情報を扱うインターネットショップへの導入は急務です。 氏名や住所、電話番号などの個人を特定する情 […]

中の人コラム 2017.07.31

着想を得る時にはHTMLなど知識の事は考えない

着想を得る時にはHTML等の知識のことは考えない

Webデザインをする時にHTMLの事を考えては、いいデザインはできません。 どうやったら構築できるかな?と心配になったり、ルールがあったりしますが、それらの制限があることで無難な物や不十分な物が出来上がる場合がほとんどだ […]

デザイン 2017.07.29

クリックされるボタンを作ろう

クリックされるボタンについて

ボタンの表記について どのWebサイトにも必ずといっていいほど、リンクボタンがあります。 押してほしいからボタンを設置しますが、なかなか押してもらえないとか、ボタンを設置した目的が達成されないということはありませんか? […]

htmlとcss 2017.07.28

thやtdにpositionを付けてはいけない

【HTML】thやtdにpositionをつけてはいけない

thやtdにpositionを指定しても効かない 先日、tabel要素のセルにアイコンをpositionで位置を指定して配置したい案件があったので、何気なしにtd要素へpositionを付けました。 普段から使っているG […]

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください