CSSは下に書かれている記述が優先される CSSをガリガリ書き込んで、ページに反映・・・と思ったのに反映されない!!なんてことはありませんか? そのCSS、書き込む順番に問題があるのかもしれません。 CSSは下に書かれて […]
Web制作スタッフのブログ
フォントサイズで使われる、pxとemはここが違う
pxとemはどちらもホームページで使われる単位を表すもの メートル・ヤード・フィートなどなど、大きさを表す単位がたくさんありますが、それぞれで大きさが異なりますよね。 例えば1メートルは約1.09361ヤード、約3.28 […]
Photoshopで色調補正レイヤーを活用しよう
色調補正レイヤーを活用して補正しよう Photoshopを使って色調補正をするとき、皆さんどうされていますか? 「イメージ」→「色調補正」からかけていませんか? もしそうだとしたら、色調補正レイヤーを使う事をオススメしま […]
スペースを使って文章成形してはいけない理由
スペースキーで文章を整えようとすると上手く揃わない ブログやページの記事を入力する時に、スペースキーを使って改行位置をコントロールしたり、一行目と二行目で開始位置を揃えることはよくあると思います。 でも頑張って揃えたのに […]
文字だけでは伝わらない!写真も使って視覚を刺激しよう
文章は基本的に読んでもらえない 素晴らしい商品があって、紹介したくて記事を書いた!そこそこアクセス数はあるみたいだけれど、反響がない・・・ その記事、写真は入っていますか?そしてその写真は魅力が伝わるものでしょうか? 一 […]
パスワードについていまさら考えてみる。
コンピューターやスマートフォン、またそれらで利用する様々なサービスやアプリケーション、はたまた家電製品まで、日常で当たり前のように便利に利用している情報機器ですが、使うものが増えると比例して増えていくもの… そう、パスワ […]
撮影した写真はシャープをかけよう
写真にシャープをかけよう 写真を撮って、後日確認してみるとなんだか少しボケている・・・なんてことありませんか? すぐに撮り直せるものでも、もう一度準備して撮影・・・なんて面倒ですよね。撮り直しができないものなら尚のこと残 […]
ときどき耳にする「シズル感」とは何なのか
突然ですが、「シズル感」という言葉を聞いたことはありませんか? 初めて聞いた時は、「某お笑い芸人方のような感じかな・・・それは一体どんな感じだろう??」と思ってしまったのは内緒です。 シズル感とは一言で言うと、「ジューシ […]
料理の写真をおいしそうに見せる3つのコツ
ポイントは「明るさ」「色合い」「温度感」 料理の写真を撮って、さて掲載!と思う前に、今撮った写真をもう一度確認してみてください。 なんだか暗くないですか?色合いはどうですか?暖かい料理なら暖かそうに見えますか?冷たい料理 […]
CSSを活用して要素を左右に配置しよう
ホームページ上での要素配置について div要素など、ブロック要素と呼ばれる要素は、上から下へ縦並びで配置されます。 でもそれではWebページのレイアウトがうまくできませんよね。 要素を左右に配置するには「float」を使 […]
ホームページの文字・背景に色を付けるには
CSSを使って色付けするにはカラーコードを使う CSSを使って色を付ける。と言っても色合いの指定をどうしたらいいのか困りませんか? 思い浮かんだ色を、どうやってインターネットブラウザに伝えるのかなんて始めはわかりませんよ […]
文字の大きさは10px以上にしよう
ブラウザによって最小サイズが決められている Internet Explorerや、Firefox、Google Chrome、Safariなどのインターネットブラウザにはそれぞれ「最小のフォントサイズ」が設定されています […]
ページ内リンクを設定するには
アンカーリンクとは a要素を使って、ホームページリンクを設定する場合、リンクをクリックした後は移動先ページの先頭が表示されますよね。 でも時々、リンクをクリックするとページの途中へ移動したり、ページの途中から表示される事 […]
Bluetoothマウスの不思議
最近のモバイルノートパソコンではかつて標準であったフロッピーディスクはもちろんですが、今やCDやDVDのドライブも付属しないモデルが増えてきました。周辺機器の接続や別媒体の読み込みはほぼUSBに頼っているのでいろいろな機 […]
CSSが適用されない時に確認する5つのこと
CSSを頑張って書いたのに適用されないときに確認すべき箇所 とても頑張ってホームページのデザインをして、CSSを書いたのに全然デザインが反映されなかったり、一部だけ適用されない・・・という事が時々あります。 その時に注意 […]
文章は優先順位をつけて装飾しよう
文字を目立たせるデザイン Webデザイン、紙面デザインをしていると、「一部の文字を他と差別化させて目立たせたい」といったご要望をよくいただきます。 その時に「太字で」「赤字で」とご注文いただくのですが、面白いように皆さん […]
class名とid名を付けてデザインをする
CSSを要素別に割り当てるには 前回(第16回:CSSの文法とホームページに適用させる3つの方法)ではCSSの基本的な文法をお伝えしました。 この方法だとセレクタがHTMLタグなので、ページ内で該当する要素の装飾がすべて […]
クリックで終了 メールのリンクや添付ファイルに注意
ますます増えている悪質なインターネット犯罪による被害。特にばらまき型と呼ばれる無作為にメールを送信し、本文中のリンクやウィルスをファイルに偽装して添付するものなどが急増しています。 これまではメール本文が拙い日本語だった […]