柔軟にカートデザインのカスタマイズが可能! CMS系のカートだと、デザインがあまりできなさそう・・・というイメージを持ってはいませんか? 大丈夫。だいたいの事はできます。そう、カラーミーショップならね。 という事でカラー […]
Web制作スタッフのブログ
どの閲覧媒体でもスマートフォン用のデザインを適用したWEBサイト
PCの時でもスマートフォン用のコンテンツを表示させているサイト こういったデザインを2022年の秋ごろから見かけるようになりました。 動作を図解したものがこちらです。 PCで表示した時は画面の一部へスマートフォン用のコン […]
「ずつ」と「づつ」に違いはあるの?使い分けは?
「ずつ」と「づつ」で使い分けはあるの? 日常的に「1人2個ずつ」などの表現をする事があります。でも日本語では同じ発音で「づつ」という表記があるので、どちらが正しいのだろう?状況で使い分けたりするのかな?と疑問に思う事はあ […]
Grid Layout(グリッドレイアウト)を活用して、思い通りのレイアウトを作成しよう。
とても便利な「Grid Layout(グリッドレイアウト)」 Grid Layout(グリッドレイアウト)は格子状のマス目を基にして、レイアウトを決定していく手法です。 floatやflexboxを使った配置とは少し異な […]
「ください」と「下さい」の使い分けについて
「ください」と「下さい」は本来の意味では同じ Web制作をしていると、「お問い合わせください」とか「ご利用ください」などを良く見かけます。 この「ください」ですが漢字表記にして、「下さい」という表記もありますよね。 2種 […]
pictureタグを使って画像を画面幅に応じて置き換えよう
表示デバイスに最適化された画像へ切り替えて表示しよう 同じ画像であっても、スマートフォンの画面表示と、パソコンの画面表示とで別々の画像を表示させたい時があります。 画面の縦横比率が異なるので、パソコンの画面を想定した画像 […]
ChatGPTの使い方:初心者でも簡単にできる仕事効率化の方法
(このブログタイトルと記事はChatGPTで作成しました。) こんにちは、今回は人工知能技術「ChatGPT」とその使い方についてご紹介します。最近、ChatGPTが注目されており、仕事の効率化に役立てたいと考える方も多 […]
疑似要素を活用して、同じ意味合いの言葉を重複させないようにする
同じ意味合いの言葉を重複させないために Webサイト内の“見出し”や“ナビゲーション”で、“お知らせ / INFORMATION”みたいな表記をする事があります。 この表記の他にも“ホーム / HOME”や“お問い合わせ […]
WebPを活用してファイル容量を大幅に圧縮しよう
画像フォーマットWebPとは WebP(ウェッピー)は画像フォーマットの一種です。 背景の透過や、GIFのようにアニメーションにも対応しています。 JPGのように1,670万色以上の色を表現できるので、繊細な色表現にも対 […]
カラーミーショップをフリープランで運用するという選択
カラーミーショップのフリープランとは フリープランは、カートの初期費用とシステム利用料金が0円になるプランです。 初めてネットショップを運営するよ!という方や、維持費と利益に不安がある方にはピッタリです。 維持費が0円に […]
情報収集に適したメディア、“キュレーションサイト”とは?
キュレーションサイトとは、“まとめサイト”のこと 以前にWebサイトで“キュレーションサイト”とか“キュレーションメディア”と聞く事があり、何のこと?どういう意味なの?どういったWebサイトなの?と疑問が生まれた事があり […]
“口こみ”に“説得力”や“信頼”を持たせるWebサイトの役割
自身や製品に対して説得力を持たせる スマートフォンが普及し“知りたい”“欲しい”と思ったらスグにインターネットを使って探す事ができるので、今までならテレビCMや紙面広告、口こみで情報を受け取っていた情報を、自身から探しす […]
継続して売上を見込めるサブスクや定期購入でサービスを提供しよう
サブスクや定期購入で商品を販売しよう ここ数年で“サブスク”(サブスクリプション)というサービスをよく見聞きするようになりました。 月間料金や年会費などを支払うと、契約期間中はサービスを受けられるというものですね。 私が […]
アテンドパーク「夏の涼味」特集
こんにちはディレクターの小川です。今年は大雪だったという記憶も薄れてきた今日このごろ、観測史上最速の梅雨明けとなりました。いよいよ夏本番!今回は暑さをフッと忘れさせてくれる新潟の「夏の涼味」をアテンドパークから紹介いたし […]
GoogleアナリティクスがGAからGA4へと切り替わります。早目の対応をしましょう。
要対応!GoogleアナリティクスがGAからGA4へ変更になります。 「Google Analytics(GA)」のユニバーサルアナリティクス(UA)プロパティを利用したアクセス解析の計測が2023年7月1日に終了します […]
SDGsへの取り組みをWEBサイトに掲載して発信しよう
自身の情報を発信できるWEBサイトというメディアを活用しよう ここ数年でSDGsという言葉を聞いたり、目標を表すカラフルなアイコンを見かける事が多くなりました。 それに伴い、弊社でもお客様のWebサイトへどういった取り組 […]
アテンドパーク「キャンプ」特集
こんにちはディレクターの小川です。三条出身です。自分のノートPCにはスノーピークさんのステッカーを貼り、眼鏡もスノーピーク印だったりします。新潟はスノーピークを始め、アウトドア用品メーカーが多くあり、キャンプ場も多くあり […]
SXOを意識したWEBサイトで閲覧者へ良質な検索体験を提供する
情報を探す人を想定したコンテンツを提供しよう GoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用した際、上位に表示させることを目的にして対策を行うことを”SEO(検索エンジン対策)”といいます。 検索エンジンは検索した語 […]