Search Console~サーチコンソール~とは サーチコンソールとは、サイトがGoogleの検索結果上で、自分のサイトがどのような状態にあるかを 管理・監視するためのツールでGoogleが提供している無料のサービス […]
Web制作スタッフのブログ
ネットショップの商品掲載の時、価格表示は要注意
価格を間違えて掲載したらその価格で売らないといけないの? ネットショップもだいぶ普及しました。Amazonや楽天といった通販サイトや、スマートフォンで手軽に購入や出品のできるメルカリなどのフリマアプリなど、様々な方法でイ […]
スマートフォンの画面で画像が汚く映る理由
スマートフォンの画面は高解像度 もはや身近になったスマートフォン、データ通信の速度も各段に早くなり、googleやyahooを使った検索もカンタンで常時インターネットに接続!なんて方も多いと思います。 ただ、時々表示され […]
余白を付けるpaddingとmarginについて
余白を持たせるデザインをする 余白を持たせるには、CSSを使って「padding」または「margin」で数値を指定します。 例えば 上に余白を10px持たせるには、 padding-top:10px; margin-t […]
簡単に見える物ほど実は難しい
物凄く簡単そうに書かれているイラストや、簡素に見えるプロダクト・・・ もしかすると自分にも書けるのではないか?作れるのではないか?と思う事はありませんか? ですが実際にやってみると、なかなか思う様に行かなかったり、「意外 […]
気が付いたらDreamweaverを使わなくなっていました
HTMLについて初めて教わった時、確かDreamweaverを使っていたはずなのですが、このところ起動すらさせていません・・・ つい先日「なぜHTMLを編集する時にDreamweaverを使わないのですか?」と聞かれたの […]
Webサイトの基本!適切なURLの付け方
Webページの内容を連想できるURLを設定しよう 自身でWebサイトをAdobeのソフトやホームページビルダーを使って作る場合はもちろん、自身でディレクトリ名(フォルダ)を命名したり、HTMLファイルの名前を決めます。 […]
phpを使ってインスタグラムの投稿をページに掲載する方法
2019年1月30日追記 2020年には埋め込みに使っていたAPIが使えなくなるので、この記事情報では設置ができなくなる可能性があります。 ご了承ください。 以前に紹介した埋め込み方法が非対応になっていました 最新のin […]
あの雰囲気いいなぁと真似る時の注意点
雰囲気を真似する Webサイトでもチラシでも雑誌でも、作ろうと思った時に「あんな風にしたい」「あの雰囲気がいい」と思う事はあると思います。 そうした時にどうやったら似たような雰囲気が出るのかで困ってしまいますね。 とりあ […]
任意のパーツを簡単に複製してつかえる「clone」
同じコンテンツを繰り返し使いたい場合に有効な「clone」 Webサイトを作成していると、1ページ内で何度も登場するコンテンツが見つかります。 例えばページャーや、ページ内リンクボタン、ナビゲーションがそれに当たるでしょ […]
ここ数年でよく聞くWordPressは何故みんなが使うのか
「WordPressでページを作る」という事が当たり前に検索で見つかるようになりました。 Webサイトを作る時に調べると、「WordPressがおすすめ」といったような記事が度々目につきます。 いったいどこにメリットがあ […]
そこまで載せるの?取扱商品の情報掲載について
詳細情報はどこまで載せるのか 自社独自の製品なら、自社のWebサイトが一番情報が充実しているべきだと思います。 縦横などのサイズや製品のスペック、消費電力や火力など・・・その製品を設計した所でなければわからない情報も多々 […]
何事にも練習は必須!プレゼン等の前には必ずリハーサルを
どんな事でも練習は必要です。 まっさらな状態から突然〇〇をやるように言われても、なかなかできない事が多くあります。 なんとかこなす事が出来たとしても、時間がかかりすぎてしまったり、後から間違いが見つかったりと・・・あまり […]
Yahoo!ショップ構築について(その2)
Yahoo!ショップのデザイン変更など、作業していて気が付いた事 編集モードは「通常モード」を選ぶ 独自の検索窓を設置する サブメニュー内の商品カテゴリに画像を適用させる 文字色変更について フリースペースの入力欄を設定 […]
円記号とバックスラッシュ
キー入力で意外と面倒なことになるのが「円記号」と「バックスラッシュ」です。 半角の円マークを入力したつもりが、バックスラッシュになっていたり・・・ 逆にバックスラッシュを入力したつもりが、円マークになってしまったりします […]
小なり大なりの記号は使う時に注意
小なり大なりはHTMLで使われる記号でもある 「<(小なり)」「>(大なり)」の記号は文章の中で使われることが時々あります。 これらの記号で文字を挟んで強調させて見せるように装飾したり、矢印の代わりに使われた […]
Androidでコピーライトマークの色だけがおかしい現象について
lang=””の設定で色がおかしくなる 最近、コピーライトマーク「©」の色がおかしなWebサイトに遭遇しました。 iOSでは問題ないようですが、Androidでは色がおかしなことになって […]
スムーズスクロールを強制的に無効化してIEでも背景を固定する
JavaScriptで制御する 以前も背景を固定したページをInternetExplorer(IE)で表示した時に背景が上下に揺れるという現象についてお知らせしました。 背景を固定した時、IEでガタガタ動く現象について […]