長岡市(株)ネッツ様 ホームページリニューアル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回長岡市新産にあります株式会社ネッツ様のホームページリニューアルをアテンドさせていただきましたのでご紹介します。

株式会社ネッツについて

株式会社ネッツは、リチウムイオン電池用「タブリード」の開発・製造に特化した企業です。高い技術力と豊富な経験を活かし、スマートフォンや電気自動車、ノートパソコンなど、多くの電子機器に必要な部品を提供しています。高品質な製品と信頼性を追求し、持続可能な未来を支えるリーダーとして広く認識されています。

プロジェクトの目的

ネッツ様のホームページリニューアルプロジェクトは、タブリードに関する情報発信を強化することを目的としました。リニューアル前のウェブサイトの強みを活かし、「タブリード」を検索サイトで上位表示させつつ、問い合わせや見積もり依頼フォームへの導線を円滑に設けることを目指しました。特に、タブリード試作コンテンツの追加により、問い合わせや受注の増加を図ることが主な目的です。

具体的な目標と期待される効果

ウェブサイトの各ページから会社案内への遷移状況から、ユーザーが規模や品質、環境への配慮、各種認証などの詳細を確認していることが推測されます。これを踏まえ、検討段階のユーザー視点に立ったコンテンツの整理と拡充を行い、お問い合わせへの導線を設けることで、問い合わせ数の増加を狙いました。

プロジェクトの内容

リニューアルの具体的内容

  • デザインの変更:ネッツ様の希望するデザイン会社にデザインを依頼し、当社がディレクションと実装を担当しました。
  • 機能追加
    • 「試作」「評価試験」などを訴求するページを新設し、試作依頼の流れや納期、価格に関する情報を提供。
    • 「タブリード試作」「ネッツのタブリード」「タブリード評価試験」を事業内容として整理し、それぞれにCTAを設置。
    • アクセス数の多かった「リチウムイオン電池とは」ページの内容を拡充し、リチウムイオン電池とタブリードの関連性をアピールして回遊を促進。

特に注力した点や工夫した点

SEO対策:専門的な分野の製品について、検索エンジン最適化(SEO)を強化しました。ここで活用したのがAIです。AIは、専門的な業種であっても目的に合った文章を生成する強みを持っています。しかし、AIが生成する文章には、もっともらしい嘘や誤情報が含まれることがあります(ハルシネーション)。専門的な分野になると、その判断はWeb制作者には難しくなります。そのため、今回のプロジェクトではネッツ様にファクトチェックをお願いしました。まずはたたき台があるとイメージも膨らみやすいので進行もスムーズです。AIの使い方の難しさを垣間見ることができましたが、正しく活用することで大きなメリットを得ることができました。

コンテンツ構成:グローバルナビゲーション項目に複数の内容を詰め込んでいた構成を、1ページ1主題に変更しました。ページを分割し、ユーザーが欲しい情報にアクセスしやすくしました。また、サブナビを設置してサイト内回遊を促し、直帰率の低下を目指しました。

このリニューアルにより、株式会社ネッツのホームページは、ユーザーにとって分かりやすく使いやすいサイトに生まれ変わりました。タブリードに関する情報発信を強化し、問い合わせや見積もり依頼の増加を期待しています。

株式会社ネッツ – リチウムイオン電池用タブリードの開発販売
URL:https://www.n-nets.co.jp
〒940-2127 新潟県長岡市新産3丁目5番地12
TEL:0256-47-4506

株式会社ネッツ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください