HTMLタグには囲んだ箇所に意味を持たせる効果がある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HTMLタグはそれぞれ意味を持つ

適切な箇所に適切なHTMLタグを使おう

HTMLタグにはそれぞれ意味を持っています。
例えば・・・

・p要素:ひとつの段落
・ul要素:配置順に意味を持たないリスト
・ol要素:配置順に意味を持つリスト
・li要素:リストの項目

といった具合です。
日本語や英語で文法があるように、HTMLにも文法が存在します。掲載する情報にそれぞれ適切なHTMLタグを使う事で、見ている人にも検索ロボットにもWebページの構造を正しく伝え、見やすいホームページを作ることに繋がります。

検索エンジン対策(SEO)に関係するとされるHTMLタグ

title要素やh1(2~6)要素は、検索順位に影響があるとされているHTMLタグです。
注意してもらいたいのは、このHTMLタグをしっかり入れたからといって上位表示されるとは限らない。ということです。
ホームページを検索する時に、googleやYAHOOなどの検索エンジンを利用されていると思います。
検索エンジンは、情報を探している方に有益なページを提示する事を優先して考えているので、いくらタイトルや見出しがしっかりしていても、そこにぶら下がるホームページの中身が伴わなければ意味がありません。
どういった文字(キーワード)で検索され、検索した人はどんな情報を見たら喜ぶのかを考えてページコンテンツを作ることが大前提です。
検索エンジンにホームページと見たい人を、正しくマッチングしてもらうために以下のHTMLタグを適切な箇所で使い、内容もページに沿ったものを使うようにしましょう。

まとめ

・HTMLタグはそれぞれ意味を持つ(持たない物もいくつかある)
・内容に合ったHTMLタグを使う事で見やすいWebページに仕上がる
・title要素やh1(2~6)要素は検索順位に影響があるとされている
・title要素やh1(2~6)要素をしっかり入れても上位表示されるとは限らない
・検索エンジンは見る人に有益な情報を提供する事を考えて作られているので、見る人にとって喜ばれるWebページを考えることが重要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACTお問い合わせ

ホームページ制作に関するご質問などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

※ブログ記事に関するご質問はお答えしかねます。

TEL:0258-31-5005FAX:0258-37-7301

ホームページ制作やSEOのお悩みはぜひ弊社へご相談ください